コメント
本日は終日売買がないという異例な日でした。
サイバー攻撃ではなく、単なるハードウェア障害ということでしたので一安心です。
特に書くことがなかったのですが、今読み進めている「チャート分析大全」が思ったより面白かったので少し書こうと思います。
とりあえず、第5章まで読み進めましたがボリンジャーバンドのところは非常に面白かったです。
ネットが普及している現在では調べればすぐに情報を得ることができますが、正しいかどうかは分かりません。
その点、この本では計算式から学び、この指標が何を示していて、どう解釈すればいいのか教えてくれるので非常に分かりやすいです。
ボリンジャーバンドは3つの視点で判断するとのことで、簡単にまとめるなら 1)トレンドの判断、2)バンド幅の確認、3)株価の位置 で判断するようです。
以前書いた+3σに触れたところは上昇トレンドの始まりかもという考察はあながち間違いではなかったようです。
詳しく書くと長くなるので気が向けばまとめようかと思います。
コメント