本日の成績
本日の保有株の含み損益は前日比-9500円でした。
・グリムス【3150】
2852円(2020/7/7)→3395円 -230円 +19.04%
・フィードフォース【7068】
4183(2020/8/4)→4630円 +135円 +10.69%
【監視銘柄】
ファイバーゲート【9450】 1755円(2020/7/21)→2079円 +18.46%
ビーグリー【3981】 2052円(2020/7/27)→2301円 +12.13%
Jストリーム【4308】 3245円(2020/8/3)→3555円 +9.55%
イー・ガーディアン【6050】 3000円(2020/8/4)→3120円 +4.00%
ホープ【6195】 4130円(2020/8/6)→4235円 +2.54%
コメント
本日はグリムスが大幅に調整しました。
原因はおそらくレーティングの格下げによるものかと思います。
フィードフォースは本日も堅調で、すでに含み益が10%超えてしまいました。
さて、本日は株式分割がどれほど株価に影響しているかを考察していきます。
オニールによると、株式分割は3回行うと天井を付ける傾向があると言っています。
コロナ暴落後に株価を急上昇させた先導株らを見てみると確かに株式分割は多くても2回ほどしかしていませんでした。
1997年に上場したワークマンでさえ株式分割の回数は3回です。
さらに株式分割する際は1/2あるいは2/3がいいみたいです。
保有銘柄のグリムスは先日株式分割を発表したばかりですが、4回目の株式分割になります。
株式分割の発表があれば一時的には株価を上昇させますが、分割後に下落トレンドになる可能性も十分に考えられます。
今後の銘柄探しでは株式分割回数は注目していこうと思います。
コメント